ローマン type3 (ROMAN3) 宮脇実由選手モデル[ソフトダーツ] 評価レビュー / 宮脇実由選手2022モデル


ソフトダーツプロツアー[JAPANレディース]にて活躍中の宮脇実由選手。
2021年シーズンの年間ランキングは13位。
2022年シーズンの6月現在は7位につけている実力派のレディースプロ選手です。
また、そのキュートなルックスや振舞いでとても人気のある選手です。

宮脇選手モデルとしてトリニダードから発売された[ローマン(ROMAN)シリーズ]は投げやすさが評判の人気シリーズです。
そして2022年6月、満を持してシリーズ最新作・[ローマンtype3]が発売となりました。
早速手に入れて実際に投げてみたレビューを紹介していきます!

過去作同様とても扱いやすく、かなりオススメのモデルとなっています!


ダーツをお得に購入したければダーツハイブがオススメです。上手にキャンペーンを活用すれば、どこよりも安価にダーツを購入することができます。
『簡単かつ最大限お得に』ダーツハイブでお買い物する方法を上の記事にまとめました。
より安価にダーツを購入したい方は是非併せてご覧ください!
ROMAN TYPE4の紹介記事もご覧ください!
ローマンシリーズ2023年モデルの紹介レビュー記事も公開しています!
下記より是非ご覧ください!

スペック
まずはスペック紹介から
材質 | タングステン90% |
---|---|
重量 | 20.5g |
形状 | トルピード |
最大径 | 7.3mm |
グリップエリア径 | 約6.6mm |
全長 | 44.5mm |
重心 | セミリア |
カット | ダブルリングカット |
チップ規格 | 2BA |
セミリア・セミロング・重めのトルピードバレルです。

しっかり重めの20.5g

重量は20.5g。太めの径も相まって、握った時の存在感は大きく感じます。
軽い力で力強く飛ばせるので、男性はもちろん女性にもオススメです。
形状は太めのセミトルピード
形状は太めのトルピード。アウトラインはわりとシンプルです。
前方は重心調整とグルーピング性向上を狙ったためか、少し絞られています。

最大径7.3mm
グリップエリア径 約6.6mm
全体的に太めの設定です。
しっかりした握り応えで、力の伝え易さは抜群です。


重心はセミリアで力が伝え易い
重心位置はバレル中央からわずかに後方。
セッテイング時はグリップエリアに重心がくるので、ダイレクトに力を伝えることができ、とても力強い飛びを生みます。


しっかり掛かるダブルリングカット

グリップエリアはピッチの広いダブルリングカットのみ。
バレル最後方のストレート部にはマイクロリングカットが敷いてありますが、幅も狭いためグリップエリアとして使えるほどではないかと思います。
ピッチが広いため指への掛かりは強いですが、ダブルリングの高さは抑えているため指離れはとても良いです。
しっかり力の伝わる強い掛かりとスムーズな手離れのバランスは見事です。
投げてみた感想

ここからは実際に投げてみた感想を紹介していきます!
近年のバレルの中でも随一の傑作
超オススメ!
私は仕事柄、日ごろから多くのバレルを投げる機会がありますが、中でもこの[ローマン3]は際立って投げやすいと感じました。
いわゆる『ぶっ飛び』系の仕上がりですが、かといってカットがさほどゴリゴリでもなく非常に好バランスです。
投げてみて感じた魅力は主に以下の通りです。
- グリップエリアの自由度が高い
- 後ろ重心で力の伝わりが抜群に良い
- 直線的な軌道を描く飛び
- ダブルリングカットがしっかり指に掛かる
- 浅めのカットで手離れも上々
- 重め設定で力強い飛び
では、これらの魅力について詳しく紹介していきます。
グリップエリアの自由度が高い
ダーツのグリップは、精密に毎回同じ個所を握るのは絶対に不可能です。
どうしても毎スローで僅かなズレが生じますので、上手にアジャストしながら投げることが求められます。
トルピードバレルの中にはグリップエリアが大きく窪んでおり、グリップ位置が毎回同じになるように工夫されたものもありますが、それでも毎回ピッタリ同じグリップは至難です。
むしろ窪んだバレルのグリップ位置がズレてしまうと手中の違和感がひどく、再現性のあるスローが難しくなります。
その点、ローマン3はグリップエリアが広く取ってありテーパーも緩やか。
これにより少々グリップのズレが起きても毎回近いフィーリングを得られます。
また、単純にグリップのバリエーションが大きいというのも大きな魅力です。
後ろ重心で力の伝わりが抜群に良い
後ろ重心のバレルはよほど極端なグリップでない限り、重心点がグリップ位置と近くなります。
前重心バレルと比べ、重心点にダイレクトに力を伝えられるので微細なコントロールを発揮しやすいです。
また、力の伝わりに無駄がないので、力強い飛びを叶えやすいです。
直線的な軌道を描く飛び
前重心のバレルは飛行時に、前方が重いため『おじぎ』する傾向が強く、飛行軌道は放物線を描いた飛びになりやすいです。
逆に後ろ重心のバレルは前上がりにホップするような姿勢で飛んでいくため、直線的な軌道を描いて飛ぶ傾向があります。
人により飛ばし方のイメージがあり、それにマッチした軌道を見せるバレルを選ぶのが良いです。
そして[ローマン3]は、力の伝わりやすさも相まってかなり直線的な飛びを見せてくれました。
直線的な軌道を好むプレイヤーにはオススメです。

もちろん飛ばし方によって差がありますので、軌道傾向は目安として捉えてくださいね
ダブルリングカットがしっかり指に掛かる
力強い飛びの大きな動力源であるダブルリングカット。このカットのバランスが絶妙です。
- 広めのピッチ
- 細いダブルリング
この二点によりしっかり指に掛かってくれます。
それでいてシンプルなリングカットなので握った時の雑味は一切感じません。
浅めカットで手離れも上々
強い掛かりを見せながら、カットを浅めにすることでリリース時の離れの良さもなかなかです。
掛かりと離れの良さ 両方を好バランスで取り入れたこのカットは見事です。
重め設定で力強い飛び
極めつけに20.5gという重めの重量。これにより非常に力を乗せやすく、ズドンとパワフルな飛びを見せてくれます。
重めのバレルは男性にはもちろん、比較的力の少ない女性にもオススメです。
また、グルーピング時に弾かれにくいため、グルーピング性能が高いという特徴もあります。
ローマン3の魅力まとめ

以上、ローマン3の魅力を紹介してきましたが、これらの魅力ほぼ全てはあるポイントに通じます。
それは、『力強いパワフルな飛び』。これまで何度も同じフレーズを挙げてきましたね。
ローマン3の特徴と強みはなんといってもその『飛び』。
他の多くのバレルと比較しても、ローマン3ほど『ふっ飛ぶ』バレルはそうありません。
宮脇選手自身が細身かつ小柄な選手なので、それでも高い精度でターゲットを射抜くためにこれだけ『飛ぶ』仕様にチューンしたのかもしれません。


気になる点
ローマン3の魅力を挙げてきましたが、気になる点にも触れたいと思います。
『飛び』ゆえの暴発に注意
ローマン3最大の武器である『飛び』は、そのまま弱点にもなり得ます。
力の伝え易さが抜群なため、ごまかしが効きづらいです。
力の具合を間違えるとその結果は他のバレル以上に如実に結果に表れるでしょう。
ある程度再現性の高いスローが身についていなければ、扱いは難しいかもしれません。
しっかり脱力したスローを心掛け、再現性の高いスローを目指しましょう。
『Pump it チャンネル』のレビュー
JAPANプロ・北村日出人選手が運営するYouTubeチャンネル、『Pump it チャンネル』でもローマン3をいち早くレビューされていました。
興味のある方は是非ご覧ください。
『ダーツが簡単』
動画内でレビュアーの北村選手が、『TON出すのが本当に簡単だった。』ということを仰っています。
『放物線を描こうとか難しいこと考えずに、素直に押し出せば入る』という旨のことも仰っています。
北村選手がこのような感想に至ったのは、後ろ重心による直線軌道の特徴と、抜群の力の伝え易さからかと思います。
北村選手が仰る通り『素直にターゲットに押し込めば入る』、素晴らしいバランスのバレルだと思います。

さすがに私レベルでは『ダーツが簡単!』とはいきませんが…
『T-B.TV』 宮脇選手との対談
トリニダードブランドを擁するフェリックス社の社長である『T-B』こと福永社長のトークが人気のYouTube番組、『T-B.TV』。
ローマン3発売直前の配信ではゲストに宮脇選手が登場し、福永社長とローマン3について対談しております。
宮脇選手自身のこだわりなども聞けますので、興味のある方は是非ご覧ください。
※宮脇選手の登場は28分頃から
まとめ

JAPANレディースプロ・宮脇選手の2022年最新モデル、『ローマン Type3』を紹介してきました。
近年発売された中でもトップクラスの大傑作です!
最後に、もう一度このバレルの魅力を挙げてみましょう。
- グリップエリアの自由度が高い
- 後ろ重心で力の伝わりが抜群に良い
- 直線的な軌道を描く飛び
- ダブルリングカットがしっかり指に掛かる
- 浅めのカットで手離れも上々
- 重め設定で力強い飛び
とにかく『力強い飛び』にベクトルを向けた、ぶっ飛び系のバレルです。
それでいながらグリップの自由度の高さや手離れの良さ、グルーピング性能の高さなど多くの魅力を兼ね備えています。
どんな人にもオススメのハイクオリティな仕上がりですので、みなさんも是非一度手に取ってみてください!
