オンラインダーツ対戦イベント SQUAD -スクアッド- のご紹介
本項では、YouTubeチャンネル『Life with Darts』の企画イベント、『SQUAD -スクアッド-』についてご説明いたします。
『SQUAD』では、私”そら”と、『Life with Darts』をいつも応援してくださる皆さまやYouTubeチャンネル等を通して初めて私のことを知って頂いた皆さまが、一緒にダーツを楽しめることを目指しています。
本項をご覧いただき、是非私と一緒にダーツをプレイしましょう!
『SQUAD』の概要と特徴
『SQUAD』って一体なんなの?
『SQUAD』は私”そら”と対戦できる、オンライン対戦イベントの名称です!
ダーツバー等で開催される、プロとの対戦イベント・『チャレンジマッチ』(通称チャレマ)のオンライン版とお考えください。
- 自宅から”そら”とオンライン対戦できる
- 毎週二回程度開催
- 『グランボード』を利用して対戦
1.自宅から”そら”とオンライン対戦できる
『SQUAD』とは、私”そら”とオンラインで対戦できるイベントの名称です。
不肖ながら、
ダーツプロ 兼 ブロガー 兼 YouTuber(VTuber)
という一風変わった肩書を持つ私が、オンラインでダーツのお相手を致します。
腕に覚えのある方はもちろん、初心者の方や、まだまだ駆け出しという方もお相手頂けるととても嬉しいです!
是非皆さまにお越し頂き、私”そら”をビシバシ鍛えて頂けると幸いです!
2.毎週二回程度開催
『SQUAD』へ参加される方が一堂に集まれるよう、専用のオンライン対戦ロビーを設けております。
このロビーの名称もまた、『SQUAD』と呼びます。
私”そら”は、専用オンライン対戦ロビー・『SQUAD』へは、毎週2回程度インします。
1回につき2時間程度滞在し、『SQUAD』へ遊びに来ていただいた皆様とゲームをプレイしたいと思います。
『グランボード』を利用して対戦
オンラインロビー『SQUAD』へは、家庭用ダーツボード『グランボード』をご利用頂いている方がアクセスすることができます。
グランボードシリーズをお持ちでない方のために、最もオススメの最上位モデル・『グランボード3s』を業界最安の約4,000円引にて購入できるクーポンを配布しております。
クーポンのご利用方法は以下記事にて公開していますので、是非ご覧ください。
“そら”の出没状況は?
私は四六時中ダーツボードの前に立って矢を投げるだけの人生を送りたいと思っていますが、残念ながら現実はそれを許してくれません。
『SQUAD』に出没できる時間も限られています。
“そら”として『SQUAD』に出没できるのは週に二度程度。
そして、出没状況は以下の方法でご確認ください。
- グランプレイヤーアプリのフレンドアクティブ状況から確認
- X(旧Twitter)のポストから確認
- YouTubeコミュニティにて確認
1.グランプレイヤーアプリのフレンドアクティブ状況から確認
グランボードのデータ分析&コミュニケーションアプリ・『グランプレイヤー』では、フレンドがグランボードのオンライン対戦をプレイしているかリアルタイムで知ることができます。
以下の手順で私”そら”とフレンドになって頂くと、グランプレイヤーアプリを開けばすぐに私がプレイしているか知ることができます。
GranPlayer
Luxza無料posted withアプリーチ
『グランプレイヤー』をまだインストールされていない方は、まずは上記よりインストールしてください。もちろん料金は無料です。
インストール後、普段グランボードで使用しているアカウントでサインインします。
プレイヤーサーチメニューから、『04250425』と検索してください。
私”そら”のIDです。
『そら@LWD』(ID:04250425)が見つかったら、ハートアイコンをタップしてフォローしてください。
私がフォローバックすれば、フレンドとして登録されます。
フレンドになったら、アプリトップ画面からプレイ状況を知ることができます。
上記の通り、一度フレンド登録して頂ければ、以降はアプリを開けるだけでリアルタイムに私”そら”のプレイ状況を知ることができます。
是非『そら@LWD』(グランID04250425)をフォローしてください!
2.X(旧Twitter)のポストから確認
『SQUAD』へインする際は、X(旧Twitter)のポストにてお知らせします。
また、あらかじめ予定が分かっている場合は事前にお知らせいたします。
Xを利用されている方は、是非私のアカウントをフォローして、出没状況をチェックしてください!
3.YouTubeコミュニティにて確認
私が運営する『Life with Darts』YouTubeチャンネルのコミュニティページに出没スケジュールを記載します。
YouTubeコミュニティとは、チャンネル運営者が自身のチャンネルページでX(Twitter)やインスタグラムのように文章や画像を投稿できるページです。
以下よりアクセスできますので、出没状況を確認したい場合は是非ご確認ください。
『Life with Darts』YouTubeコミュニティページ
出没時間帯について
私”そら”が『SQUAD』へインする時間帯は、夜間が主となります。
概ね22時から24時ころまでの間にインしたいと思いますので、是非対戦をお願いいたします!
“そら”との対戦について
『SQUAD』にて私”そら”と対戦頂く場合、恐縮ではございますが以下の取り決めをご確認頂き、ご利用をお願いいたします。
- “そら”への対戦申込は一日につき一度までにてお願いいたします
- 対戦ゲームはメドレーを除く各ゲームにてお願いいたします
- ハンデ有無やイン・アウトオプション等はご自由に設定ください
- 『SQUAD』メンバー間でも是非積極的に対戦ください
1.対戦申込は一日一度まで
『SQUAD』へ参加頂く皆さま全員が私と対戦する機会を設けられるよう、私”そら”への対戦申込は一日に一度までにてお願いいたします。
私への対戦申込が途切れた後は、『SQUAD』へインされている方の中より無作為に、私から対戦申込を致します。
2.対戦ゲームはメドレーを除く
原則、メドレーでの対戦は受付しませんのでご了承ください。
占有時間が長くなり、『SQUAD』メンバーの方全員との対戦が叶わなくなる恐れがあるためです。
メドレー以外の1LEG完結ゲームはなんでもお相手致しますので、是非対戦を申込みください。
3.ハンデ有無やイン・アウトオプションは自由
グランボードのオンライン対戦ではオートハンデ有無や、01ゲームのイン・アウトオプション設定・セパレートブル設定等、様々なフォーマットでゲームをプレイすることが可能ですが、あらゆるフォーマットでの対戦申込を受け付けます。
どうぞご自由なオプションで対戦をお申込みください。
4.メンバー間でも是非積極的に対戦ください
後述しますが、『SQUAD』は『”そら”と対戦できる場』としてばかりではなく、メンバーの方々が交流して、各々がダーツ仲間を見つけられる交流の場として発展してほしいと願っています。
私がいないときや対戦中の時でも、是非『SQUAD』へインしているメンバー同士でオンライン対戦を楽しんでください。
『SQUAD』はダーツ仲間が見つかる交流の場を目指しています
繰り返しになりますが、『SQUAD』は、不肖ながら私JAPAN LADIESプロ・”そら”と対戦できることをひとつのウリにしています。
しかし、『SQUAD』は私との対戦の場だけではなく、YouTubeメンバーの方々の交流の場、そしてダーツ仲間を見つけられる場所になってほしいと思っています。
グランボードのオンラインロビーは日本人が少ない
グランボードでオンライン対戦をしようとロビーへ入場しても、あまり多くの日本人の方を見かけることはありません。
寡黙に一人練習することを好む日本人の性格も原因としてはあるかと思いますが、なによりオンラインロビーに外国人の方が溢れているために、気後れしてしまっているということが多分にあるのではと感じています。
そこで、主に日本人の方が集まる場を設けることで、みんなが気兼ねなく、積極的にオンライン対戦を楽しめるようになれればいいなと思います。
操作は以上となります。
画面の指示に従って押していくだけですので、難しいところはないでしょう。
『SQUAD』への参加手順
次に、『SQUAD』への参加手順を記載して参ります。
グランボードAppを操作します。
上記手順にて、オンラインプレイメニューから『SQUAD』を検索します。
『SQUAD』が見つかったら『参加する』をタップします。
以上で『SQUAD』への参加が完了し、私を含めたロビー内のプレイヤーと対戦することができます。
2回目以降は『MY CLUB』からクイックアクセス
一度参加したクラブへは、[MY CLUB]ボタンを押せばすぐにアクセスできます。
二度目以降はこちらからご参加ください。
オープンロビーからの対戦受付について
初期設定では、『SQUAD』のロビーに参加していても、ロビー外のプレイヤーから対戦申込が受け付けられるようになっています。
『SQUAD』入場中は『SQUAD』メンバー間だけで対戦を楽しみたい、という場合は[オープンロビーからも対戦を受けつける]の項目をOFFにしておきましょう。
『SQUAD』で是非私と対戦してください!
以上、私”そら”とオンライン対戦できるイベント、『SQUAD』についてご説明してきました。
いつも『Life with Darts』を試聴・応援頂いている方も、今回初めて『Life with Darts』を知ってくださった方も、『SQUAD』が、みんなで集まって日本のソフトダーツシーンをさらに盛り上げるきっかけになってくれればいいなと思います。
是非メンバーシップにご加入頂き、一緒にダーツを楽しみましょう!